選ばれる人になる“伝え方” ― CA受験からキャリアまでサポート
JAL・ANA CA受験対策からキャリア支援まで20年以上。
企業研修や面接指導で培った「成果につながる伝え方」で、あなたの可能性を広げます。
プロフィール
長尾 円(Nagao Madoka)|CA面接合格メソッド 主宰
JAL・ANA 同時合格(新卒受験)/JAL 国際線CA・サービスインストラクター
イカロス・アカデミー講師(JAL面接特訓講座・新卒&既卒)/講師・ビジネス特化コーチ

私の指導は、タイプ別診断・面接戦略・コーチングを融合し、あなたの強みを
“自分の言葉”で語れる状態まで伴走する、対話型・アウトプット重視のメソッドです。
経歴サマリー
- JAL・ANA 客室乗務員採用試験に同時合格(新卒受験、国際線客室乗務員/正社員採用)
- JAL 国際線CA・サービスインストラクター(JALways 含む)
- 外資系2社(タイ国際航空・カナディアン航空)の共同運航便にJAL CAとして乗務
└ 使用機材の法規上は「編成外乗務」。JAL顧客への機内サービス全般を先任代行として統括・連携 - JAL関連航空会社にて、国際線・リゾート路線・国内線(JTA 羽田–那覇–宮古島)も経験
- 本社での客室業務マニュアル作成・改訂、初便就航記事の執筆に従事
- イカロス・アカデミー(月刊エアステージ主宰スクール)でJAL面接特訓講座を担当
- 現在は講師・ビジネスに特化したコーチとして、企業研修・転職支援・面接指導を実施
JAL入社直後の学びと、安全への原点
御巣鷹山慰霊登山(新入社員代表)
自社養成パイロット・客室系総合職・客室乗務員の各職種から1名のみが参加する貴重な代表枠で慰霊登山へ。
会社からは「学びを各職場に持ち帰り、安全運航の徹底に活かす」ことが求められました。
この体験を胸に、CA訓練の緊急対応試験は満点。日々のフライトでも安全最優先の姿勢を徹底していました。
成田空港・新管制塔オープン前の見学
会社が用意した教育ではなく、自らアポイントを取り、上司の許可を得て実現した主体的な学び。
空の安全を守る管制官の方々の職場を実際に見学する機会をいただきました。
「自分で動き、学ぶ姿勢」は、その後のCAとしての成長、そして現在の指導にも活きています。
成田エリアの整備工場・関連会社での研修
成田整備工場・エンジン工場・装備工場、さらに機内備品を整備する関連会社まで幅広く見学・研修。
父が外航船の機関長だった影響もあり整備現場への関心は強く、JALグループ全体で安全運航を支える仕組みを
現場で深く理解しました。ジェットエンジン、圧力隔壁、ブラックボックス、操縦室内ジャイロシステム、ギア格納スペース、尾翼・主翼などの動翼の役割、油圧で動く仕組み、貨物室など、旅客機の隅々まで自分の目で見て知ることができました。厳しい現場で働く整備士の方々のプロの仕事ぶりにも多大なる影響を受けました。
こうした研修を入社1年目のうちに集中的に経験したことは、同時期のCAの中でも希少で、恵まれていたと思います。
私にとっての「空の安全を守る使命感」の源泉です。
指導スタイル|タイプ別 × 対話型 × 自己成長型
在籍大学からの依頼で登壇した就活ガイダンスが、「自分の経験をCA志望者に役立てる」最初のきっかけでした。
その後、イカロス・アカデミー校長から直接お声かけから、事務局での相談業務を経てJAL面接特訓講座の講師に。
年上の受講生も多い現場で試行錯誤を重ね、面接を“教える”のではなく“引き出す”対話型アプローチを確立しました。
- タイプ別コミュニケーション診断で、説得力のある「伝え方の型」を設計
- 面接戦略・想定問答・実践ロールプレイで、自分の言葉で語り切るアウトプットを反復
- 面接官に「一緒に働きたい」と思っていただく関係構築の設計まで伴走
企業研修・教育機関・転職支援での展開
- 企業研修:アサーティブ・コーチング・1on1・カウンセリングなどコミュニケーション領域を中心に実施
- 教育機関:CAスクールのほか、ホテル・ブライダル・エンタメ(ディズニーランド等)志望の専門学校生向けに
マナー&ホスピタリティ授業を担当 - 転職支援:オンラインのキャリアコーチング実績多数。年収1,000万円超のハイクラス転職、非雇用から大手正社員、航空業界からのキャリアチェンジ、未経験業界へのポテンシャル採用支援に実績
信条
売り込まなくても伝わる価値を言語化する。
ゴールから逆算し、強みを起点にストーリーと仕組みを組み立てる。
その人・その組織が持つ可能性を、確実に次のステージへ。
私の原点や想いは「ご挨拶」にまとめています。お時間のある時にご一読ください。
ご希望の方は、予約フォームから候補日時をご選択ください。
予約が埋まっている場合は、公式LINEから日程をご相談いただけます。