20代女性(千葉県) ES作成サポート、グループ講座、模擬面接特訓、CA面接・第一印象UPマナー速習講座
ANA新卒CA合格|160cm未満でも合格!小柄さを強みに変えた挑戦
「身長が低いとCAは無理」とずっと思っていました。実際、160cm未満の私は大きなコンプレックスを抱えていました。そんな時に先生から「小柄でも工夫次第で十分合格できる。私も同じだったから大丈夫」と励まされ、面接指導を徹底して受けました。特に長尾先生オリジナルの「小柄でも大きく見せる立ち居振る舞い」が本当に効果的で、模擬面接特訓では、ビデオ撮影をしてほかの受験生たちと自分を見比べてみても、面接官が気にならないくらいまで、見た目の印象も挽回できるとわかり、先生の指導のすばらしさに感激しました。
そして、長尾先生は、私の元気の良さや声の通りやすさ、スポーツ経験など小柄でも活かせる強みを引き出してくださり、それを面接で伝える方法を一緒に考えてくださいました。
本番では周りが背の高い受験生ばかりで圧倒されましたが、ムードメーカーとして明るく元気に場を盛り上げることで自分らしさを発揮しようと努力しました。結果としてANA新卒CAに合格することができましたが、自分でも合格できるかどうか正直、結果ができるまではずっと不安でした。入社してみると、同期の中で一番小柄なCAでしたが、先生の指導があったからこそコンプレックスを強みに変えられたと感じています。
もし背が低くて悩んでいる方は、長尾先生の面接マナー(立ち居振る舞い)を身に着けるといいです。先生の教え方も楽しいので、個人的に強く推させていただきます!
※身長測定やアームリーチのチェックなど、CA採用試験の身体検査では、身長も採用基準に合っているかどうかがさりげなく記録されています。ただ、各航空会社の使用機材(飛行機)の変化によって、どのくらいの身長で合格できるかは、年々変化しています。身長制限は、空の安全を守る保安要員としての素養の1つとされています。これから受験する航空会社によっては、低身長でもCAになれる会社もありますので「自分は小柄だからCAにはなれない」と決めつけずに、ご自身でよく調べてみてください。JAL・ANA以外の航空会社CA志望の方のサポートも多くしています。